ラベル SIM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SIM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年6月21日火曜日

Galaxy S7 SM-G930FDのDual SIM機能について確認してみました

Galaxy S7 SM-G930FDではドコモのFOMA契約SIMが使えることがわかりましたので、Dual SIM仕様を利用して、キャリア無料通話付きFOMA契約SIMとMVNO格安パケット契約のみSIMの2枚挿しで使えるかどうかも確認してみました。

私はMVNOはmineoのDプランで契約しています。SMS付き3GB、音声契約は無しです。

どちらもドコモの銘柄の入ったSIMですので、キャリア契約のSIMがわからなくならないように気をつけてSIMを装着します。(DN050がキャリア、AX050がmineo)

右上がSIM2、左下がSIM1


まずはSIM1にFOMA契約SIM、SIM2にmineo契約SIMを挿してみます。

結果を先にいうと、

2枚SIMを入れると片方が強制的に2Gになってしまい、3Gのみの通話とデータを両立させることはできませんでした。



ただし、FOMA用SIMを3Gに設定したときには、通話はできます。

通話用SIMを使いたい時


一応、MVNOの通信用SIMを普段は生かして、3Gの通話はこちらからかける時だけ切り替えるということもできなくはないですけど、切り替えに少し時間約20から30秒程度時間がかかります。

では、今度はSIM1にMVNOデータ用SIM、SIM2にFOMA通話用SIMを入れてみます。
たしか、Galaxy S7 edge(SM-G9350)でDSDSを実現している時の構成はこっちのパターンだったようなので悪あがきです。

これも結果のみ。
やはり、SIMスロットを変えてみても動作は同じですね。

SIMスロットのモバイルネットワークの画面で、使いたい方を音声であれば『3Gのみ』。通信であれば『LTE/3G/2G(自動接続)』にしてあげれば、個別に利用することはできます。

通信用SIMを使いたい時


ですから、切り替えしながらでいいというのであれば、このGalaxy S7 (SM-G930FD)は結構使える端末だと思います。
少なくとも、LTE対応端末なのに、FOMA契約SIMが使えるというのは、メリットです。